小笠病院の特徴
-
多彩な症例(うつ病、統合失調症に加え、神経症性障害、
発達障害、児童障害、老年期障害)経験が可能です。
-
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医の
取得が可能です。
- 近隣クリニックや身体科総合病院と連携しています。
-
内科医、皮膚科医、産婦人科医、
整形外科医の非常勤医が在籍しています。
小笠病院はこんなところ
三方原病院リワークプログラム『今月のOBOG会のご案内と今後の日程変更のお知らせ』
本格的な夏となり、熱中症の方もでてきている日々。水分に塩分はこまめに摂っているでしょうか。忙しい日々だと、休憩などがとりづらかったり、没頭しすぎてしまったりで、自分でも気づかないうちに発症してしまうこともあります。5分でもいいので区切りがついたとき、疲れが出てきたときにはしっかり休む意識をしましょう。倒れた後では遅いのです。
そんな暑さに負けていない野菜たちとヒマワリ。
現在、ヒマワリが一面に綺麗に咲いており、小さなヒマワリ畑が出来ています。・・・じつはヒマワリの後ろにはマリーゴールドも咲いているのですが、見事ヒマワリの影に隠れております・・。
完全に配置を間違えました(-_-;)
良かったら、見に来てください!
今月のリワークOBOG会のご案内です。
日程: 7月23日
時間: 9:30~12:30
内容: 陶芸+
そして、今後のOBOG会についてお知らせです。今まで第4土曜日に開催をしていましたが、9月より第2土曜日午後に変更したいと思います。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。スケジュール等あると思いますが、もし参加できるようであれば、顔を見せに来ていただけると嬉しいです。
≪今後の日程≫
8月27日 9:30~12:30
9月10日 12:30~15:30
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#リハビリ
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#ASD
#自閉症
#自閉症スペクトラム
#ADHD
#広汎性発達障害
#就労支援
#静岡
#浜松
#リワークプログラム
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
三方原病院リワークプログラム『リワーク合同学会』
台風が近づいているということで、畑の様子が心配になります。
本日は向日葵も開花したため、この台風で倒れやしないか・・・。なにしろ、2メートル級がありますからね・・・倒れでもすれば、方向によっては畑に直撃(-_-;)
親のように過保護になっております。
・・・無事であれ。
さて、先月6月30日にリワーク合同学会が開催されました。普段、なかなか関わることが少ない他リワーク施設と3か月に1回、ZOOMを通して学会を開催しており、三方原病院リワークも2年ほど前から参加しております。
北海道から鹿児島まで全国のリワーク施設が集まり、各利用者が発表をします。
そしてなんと、前回からですが、韓国からも参加があり、今では世界に広がりつつあるこの学会。1日を通して、各施設でどのようなプログラムが行われているのか、利用者のリワークでの取り組み方など聞くことができるので、利用者だけでなく、スタッフ自身も参考になる部分が多々あります。今までは、当院利用者は午後のみの参加でしたが、今回はお試しで午前からのプログラムとして導入しています。「良い機会になった」「同じ境遇の人が多くいて、共感できる部分も多かった」「勇気づけられた」と感想が聞かれ、意味のある時間になったと感じました。今後も導入していきたいと思います。
そして、今回は当院からも利用者が1名、発表者として参加されました。この学会の日が卒業日という中での発表となり、不安や緊張などあったと思いますが、最後までやり通して下さいました。質問が多く寄せられた中でもしっかりと答えられており、この出来事が1つの自信に繋がれば、と思います。本当にありがとうございました!!
・・・実は学会後にも質問が寄せられていたので、もし立ち寄ることがあれば確認に来てくださいね(^^)/
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#リハビリ
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#ASD
#自閉症
#自閉症スペクトラム
#ADHD
#広汎性発達障害
#就労支援
#静岡
#浜松
#リワークプログラム
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
三方原病院リワークプログラム『今月のOBOG会のご案内』
静岡もいよいよ梅雨の時期がやってきました。雨の音を感じながらヨガをする、読書をするなど、ありますが、なかなか思うようにいかないこの季節。
ジトっとした環境で気持ちもなかなか思うようにあがらないことも多くあると思います。
何か出来る作業があれば、それで気を紛らわすのも良いですし、何もなければ逆に何もせずゆっくり寝たりするもの良いと思います。何かしようと考えすぎるもの疲れますので、思い切って寝て、考えをリセットしてみましょう。
ただし、寝すぎには要注意!30分~1時間くらいで試してみましょう!
そういう『何もしない』時間も大切です。
さて、今月のリワークOBOG会のご案内です。
今月は普段通り第4土曜日開催です。
日程:6月25日
時間:9:30~12:30
内容:陶芸(前半)
リワークプログラムではだいぶ御馴染みの作業ですね!
宜しくお願い致します。
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#リハビリ
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#ASD
#自閉症
#自閉症スペクトラム
#ADHD
#広汎性発達障害
#就労支援
#静岡
#浜松
#リワークプログラム
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
『三方原病院リワークプログラム 5月OBOG会のご案内とちょっと畑の話し』
すっかり初夏の気温となり、暑さも感じられるようになりました。
…と思えば、梅雨も近づいてきていますね。沖縄は早くも梅雨入り。静岡も時期が早まるでしょうか。ジメジメとして気分も落ち気味となりますが、畑の野菜や花にとっては恵みの雨。
現在、リワークの畑には夏野菜を中心とした苗や、マリーゴールド、ミニヒマワリ、ラベンダーなどといった種や球根を植えています。順調にいけば7月8月には綺麗に咲いているかもしれませんね~(*^_^*)
リワークの畑は毎朝、メンバーさんによって水まきをしてもらっています。朝のルーチンの1つです!作物や花が育つ過程を見守りながら、育てる責任感や役割の認識、育て上げたときの達成感などを味わっていただきたいです。
さて、今月のリワークOBOG会のご案内です。
今月は普段と違い、第3土曜日開催となりますので、ご注意ください!
日程: 5月21日㈯
時間: 9:30~12:30
内容: 風鈴作り
夏に向けての準備を一緒にしていきましょう~
【注意事項】
※リワーク室には9:30までにお越しください。
※第4土曜日が祝日の場合、前週または次週に変更する場合があります。変更の場合は事前にお知らせ致します。
それでは、当日はよろしくお願い致します。
三方原病院デイケアリワークスタッフ
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#リハビリ
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#ASD
#自閉症
#自閉症スペクトラム
#ADHD
#広汎性発達障害
#就労支援
#静岡
#浜松
#リワークプログラム
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
.こんにちは!三方原病院デイケア室リワークです。
【今月のOBOG会のご案内】
春の陽気で眠たくなることが多い今日この頃です。
春には花が咲き、デイケアでもフリージアやパンジーなど綺麗に咲いております。
リワークでも今後、5月に向けて花や夏野菜を植えますが、一足先にミョウガとジャガイモを植えています!先週植えたばかりですが、さっそく、芽が出てきており、今後の成長に期待!!じゃがいもはなんでもあのカルビーのスナック菓子を作る際に使われている種芋らしいですよ~!どんな味がするのか、楽しみです(^^)/
さて、畑の話しに内容がそれましたが、今年度もリワークOBOG会のほう、どうぞよろしくお願い致します。
前回は残念ながら中止となりましたが、今月は開催できそうです。
今年度の予定について一緒に考えようかと思いますので、ぜひご参加お願い致します。
日程 4月23日(土)
9時30分〜12時30分
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#リハビリ
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#ASD
#自閉症
#自閉症スペクトラム
#ADHD
#広汎性発達障害
#就労支援
#静岡
#浜松
#リワークプログラム
#浜松リワーク
#看護師
#作業療法士
#管理栄養士
#発達支援
#発達障害専門
#大人の発達障害
.自己紹介「こんにちは、小笠病院 臨床心理室です」インスタ始めます!
心理室では、通常の診察/カウンセリングとは別に「相談外来」というものも行っています。
【相談外来(一般相談)のご案内】
・「最近何だか気持ちが落ち込んでしまって・・・」「ちょっと悩んでいて相談したい」こんな悩みはありませんか?また悩みを相談する際には、「身近な人に話すのはちょっと・・・」「誰かに専門の方に相談したい」「でもでも精神科に受診するのはちょっと気が引けるな~」といった場合がありませんか?
そんな場合に、一般の方向けに『相談外来』があります。臨床心理士がじっくりとお話しを聞いていきます。もちろん守秘義務もお守りします。医療保険は使わないので職場に知られる心配もありません。
・ご希望の方は、詳しい内容はホームページにて参照下さい。
⇒https://www.k-ogasa.org/
【相談外来(スクリーニング)のご案内】
・「自分っていったいどんな性格なんだろう…。特徴を知りたいな~」「忘れ物が多かったり人の話しを聞いていない事が多いんだけど、これって何なんだろう?」「落ち込んでしまうんだけど…何かの病気かな…」等々のお悩みに関して一般の方向けに『スクリーニング検査』を実施しています。臨床心理士がスクリーニング検査をして、その特性や傾向があるかどうか調べていきます。
・ご希望の方は、詳しい内容はホームページにて参照下さい。
⇒https://www.k-ogasa.org/
#小笠病院#さわや家#精神科#臨床心理士#メンタルヘルス#カウンセリング#カウンセリング相談#相談外来#スクリーニング検査#メンタルヘルス相談#悩み相談#性格#こころの相談#ストレス#ストレス相談#静岡#掛川市#袋井市#愛野#適応障害#うつ病#双極性障害#発達障害#統合失調症#ADHD#自閉症スペクトラム
新年あけましておめでとうございます。旧年中は、医療法人好生会の各施設、三方原病院、小笠病院、訪問看護ステーションはまゆり小沢渡、はまかぜ、さわや家、はなきりん、きんもくせいの運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年は寅年ですが、とても縁起の良い干支とのことです。ここ数年みなさまの生活に大きな影響を及ぼしたことがらが晴れて、本年が良いお年になるよう、心からお祈り申し上げます。
#医療法人好生会
#三方原病院
#小笠病院
#訪問看護ステーションはまゆり小沢渡
#はまゆり小沢渡
#はまかぜ
#さわや家
#はなきりん
#精神科
#精神科病院
#障害福祉サービス
#訪問看護ステーション
#訪問看護
#賀正
#寅年
精神科専門医・精神保健指定医を目指す方へ
当院では、理念に賛同し、臨床に誠実かつ責任を持って取り組んでいただける方で、将来精神科専門医・精神保健指定医等取得をめざす医師(臨床研修後期及び他科からの転科希望)の方々を募集しています。
近年は、医療供給体制・研修体制の変化などから、精神科臨床医をめざす方々が腰を据えて臨床に従事できる場所が少なくなりつつあります。一人でも多くの実力のある精神科医師を養成することも、当院の責務であり、ささやかな社会貢献と考えています。当院は、浜松医科大学、静岡県立こころの医療センター、金沢大学附属病院の精神神経科専門研修プログラム連携施設(専門医機構認定)に登録され、近隣クリニックや身体科総合病院との連携も密です。当院臨床教育の趣旨に賛同されるベテランの先生方(専門医・指導医・精神保健指定医)も募集中です。今までのご経験をいかして、ご一緒に後輩の指導にあたりませんか。お気軽にお問い合わせください。
当院での研修の概要と特色は下記のとおりです。ご質問等は、下記窓口にて随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
概要
静岡県西部地区最大の精神科病院・福祉施設複合体
- 数多く、幅広い患者層(疾患・経過・年齢・職業・地域など)
- カウンセリングから急性期・回復期に至る一貫した経過followが可能。
豊富なコメディカルスタッフ(OTR・PSW・CPなど)
- 高い専門医療とチーム医療水準を保持
- 医師の診療を大勢のスタッフも確実にバックアップ。
相互扶助をモットーとする和気藹々とした医局(医師のダッグアウト)
- 各医師の育った大学医局(精神科)も、浜松医科大学・愛知医科大学など多彩で、それぞれの個性豊かな治療文化に触れることも可能。
研修・研究支援体制の充実
- 各医師の希望に応じた柔軟な出勤日設定・研修プログラム策定が可能
- 近隣大学・専門病院等での研修・研究にも可能な限り配慮いたします。
- 学会出張等支援制度完備
- 日本専門医機構認定専門医制度:浜松医科大学、名古屋市立大学、名古屋大学各精神科専攻医研修プログラム連携施設ほか各種法指定・認定病院
- コメデイカルの実習指導病院
- 浜松医科大学医学生実習協力病院
- 活発な院内研修会等
- 症例検討会も活発に定期的および必要により開催
- 小笠病院の職員図書室では、当院職員・学生、研修者を対象に、閲覧・貸出・複写など、ご利用いただけます。
- 当院からの精神保健指定医取得率≒100%。数多くの先生方が、当院や同一法人の三方原病院をはじめ、全国各地で活躍されています。
- 2012年9月、当法人で精神科医としての第一歩を踏み出した医師から、初の日本精神神経学会認定(新規)専門医も誕生。その後も2019年3月現在までに、当法人後期臨床研修医から計6人の新規同学会認定専門医が輩出され、当法人をはじめ全国各地で活躍中です。
指導のモットー場を共有しながらのマンツーマン指導を通して、文献等からは得られない「臨床の知」(中村雄二郎)の伝達・指導を目標とします。待遇当院常勤医師として、俸給規定により優遇。住宅手当等各種手当あり。
電子カルテシステム
- 当院では電子カルテが導入済みであり、毎日の診療もスムーズに行うことが出来ます。
※令和元年6月17日より電子カルテシステム(MOM-Alpha)稼動。
アクセス
住所
436-0033
静岡県掛川市篠場70
電話番号
0537-22-2288募集要項
- 医師
-
医師
業務内容 外来部門は概ね週1コマ、午前中の診療業務となります。入院部門は、主治医制のもと精神科一般病棟、精神科療養病棟における入院患者30名程度をご担当いただきます。常勤医師には原則として当直をお願いしておりますが、頻度は相談のうえ決定します。
小笠病院の特徴としては、多様な患者層に恵まれ、カウンセリングから急性期、回復期そして地域生活に至る一貫した経過フォローが可能、豊富なコメディカルスタッフによる医師業務の手厚いバックアップおよび高水準の専門医療とチーム医療水準を保持、ワークライフバランスを重視した勤務体系、などがあげられます。
精神科専門医・精神保健指定医等資格取得をめざす先生方(臨床研修後期および他科からの転科希望)、臨床教育の趣旨に賛同されるベテランの先生方(専門医・指導医・精神保健指定医)とともに、より良い精神科医療を提供したいと思っています。必要資格 医師免許 勤務地 静岡県掛川市篠場708 勤務形態 常勤正社員 試用期間 6ヶ月 ※試用期間中の給与減なし、経験により短縮 勤務時間 日勤8:20~16:50、当直16:50~8:20
定例的な時間外業務(残業など)なし勤務日数 週4日 ※週4.5日、週5日勤務も応相談 有給休暇 採用日から2ヶ月後に付与 ※前年度有休消化率90% 特別休暇 結婚、出産、弔事、ボランティアなど各種特別休暇あり 給与 経験に応じ支給
昇給年1回
扶養手当、住宅手当、食事手当、役職手当、資格手当、当直手当、日直手当、通勤手当、保育料補助など各種手当あり賞与 年2回支給(基本給+役職手当)×5ヶ月 ※前年度年間実績 退職金 あり ※3年以上在職で支給 通勤・交通 マイカー通勤可 ※敷地内無料駐車場あり 寮・社宅 病院契約による賃貸住宅家賃補助など住宅手当あり 福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、選択制確定拠出型年金(希望者)加入
医事賠償責任保険加入済(医事賠償保険、医療事故調査費用保険、産業医等活動賠償責任保険、情報漏洩賠償責任保険、デイケア利用者傷害保険など)
院内職員用食堂あり ※実質無料にて喫食可
出張旅費規程あり ※出張旅費、学会研修参加費用など支給
保育料等補助金支給制度あり募集状況 【募集中】
病院見学、面談などは随時受け付けております